静岡県東部、伊豆に特化したあんず老人ホーム・介護施設紹介センター

静岡県東部、伊豆に特化したあんず老人ホーム・介護施設紹介センターのブログです

有料老人ホームとは?

有料老人ホームについて
 
出典: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』

有料老人ホーム(ゆうりょうろうじんホーム)とは、老人福祉法を根拠として、常時1人以上の老人を入所させ、介護等サービスを提供することを目的とした施設(老人ホーム)で、老人福祉施設でないものである。設置は届出制となっている。

提供される介護サービスには、入浴、排せつ、食事の介護、食事の提供などが含まれる。老人の福祉を図るため、その心身の健康保持及び生活の安定のために必要な措置として設けられている制度である。ちなみに、老人福祉法上、「老人」の定義はない。

平均的な有料老人ホームは居室数50室ほどを持ち、約18平方メートルほどのトイレ付個室が標準である。リビング・ダイニングや機械浴を含む浴室は共用となっている。民間企業が経営しているケースが多く、料金設定も様々(数百万円 - 数千万円)で入居一時金を支払う(終身)利用権方式、賃貸借方式、終身建物賃貸借方式がある。

 

有料老人ホームの種別

介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護

介護等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設であり、介護が必要となっても、当該有料老人ホームが提供する特定施設入居者生活介護を利用しながら当該有料老人ホームの居室で生活を継続することが可能である。介護サービスは有料老人ホームの職員が提供することとなっており、特定施設入居者生活介護の指定を受けていない有料老人ホームについては介護付と表示することはできない。

2006年より、介護サービス情報の公表制度が導入され、介護付有料老人ホーム(特定施設入居者生活介護)の基本情報項目(自主申告の情報)、調査情報項目(調査員により客観的に確認された情報)がインターネット上で見ることが出来るようになっている。

介護付有料老人ホーム(外部サービス利用型特定施設入居者生活介護

介護等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設であり、介護が必要となっても、当該有料老人ホームが提供する特定施設入居者生活介護を利用しながら当該有料老人ホームの居室で生活を継続することが可能である。有料老人ホームの職員が安否確認や計画作成等を実施し、介護サービスは委託先の介護サービス事業所が提供する。特定施設入居者生活介護の指定を受けていない有料老人ホームについては介護付と表示することはできない。

住宅型有料老人ホーム

生活支援等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設であり、介護が必要となった場合、入居者自身の選択により、地域の訪問介護等の介護サービスを利用しながら当該有料老人ホームの居室での生活を継続することが可能である。要介護度が重度になった場合、特定施設入居者生活介護より介護保険費用がかかるとされている。

健康型有料老人ホーム

食事等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設であるが、介護が必要となった場合には、契約を解除し退去しなければならない。全国的にも数は非常に少ない。

特定有料老人ホーム

老人福祉法第29条に規定する有料老人ホームであって(1)医療法に規定する病院、老人福祉法に規定する養護老人ホーム特別養護老人ホーム軽費老人ホーム又は介護保険法に規定する介護老人保健施設に隣接した場所に設置するもの。(2)定員が50人未満のもの。(3)利用料が比較的低廉であり、かつ、入居者からは原則として利用料以外の金品を徴収しないもの、の要件をすべて満たすもの。独立行政法人福祉医療機構から融資の対象となる。

サービス付き高齢者向け住宅

高齢者住まい法の基準により登録される、介護医療と連携し、高齢者の安心を支えるサービスを提供する、バリアフリー構造の住宅。「サ高住」(さこうじゅう)と略して呼ばれることが多い。また、権利関係は賃貸借方式が一般的である。

 

病気障害などで生活に困難を抱えた人達が、専門スタッフ等の援助を受けながら、小人数、一般の住宅で生活する社会的介護の形態のことである。そこでは、地域社会に溶け込むように生活することが理想とされる。集団生活型介護という言い方もある。

要介護認定グループホームの入居条件の一つになっており、要支援2から要介護5までの認定者は利用可能である(ただし要支援2の者は「介護予防」の指定を受けている事業所のみしか利用できない)。要支援1では現行制度では保険事故の対象にはならず利用は出来ないこととなっている。

 

上記のとおり、老人ホームといっても、数多くの種類があり、金額にも医療対応などにも差があります。

わからないことが多いと思いますので、お気軽にご相談ください。

 

 

フリーダイヤル

0120-992-512

f:id:anzusyoukai:20191031233452j:plain

 

弊社の4つの特徴

f:id:anzusyoukai:20191109175952p:plain


弊社の4つの特徴

 

①中立・公正な立場から老人ホームをご提案いたします。

有料老人ホーム・サ高住・グループホームとの資本関係は一切ございません。

 

静岡県東部、伊豆に特化

東部、伊豆を中心に展開しています。15年前に伊豆市で治療院を開業しました。東部、伊豆内であれば見学同行など、親身な対応をします。

 

③医療介護の専門家

医療介護業界以外からの参入の多い業界ですが、弊社は介護支援専門員、介護福祉士、はり師きゅう師あん摩マッサージ指圧師など専門家の集団です。

また、センター長は施設管理者の経験もあり施設側のニーズも把握しております。

 

④弊社と一般的な紹介会社との違い

見学同行だけではなく、契約時立会、入居後施設へ伺い、不満な事、不安な面などの聞き取り等のアフターフォローも行います。

 

 

フリーダイヤル

0120-992-512

 

センター長 ご挨拶

センター長 ご挨拶

 

現在、老人ホームへの認識が深まり施設入居するという事のハードルが下がり、社会情勢からも多種多様の老人ホームの設立が勢いよく続き、老後の事を考える方々に対しましては、よい反面、選択肢も大幅に増えてしまい決定に悩まれてしまう現実問題も起きております。

写真や案内文で見学を決め、日程を決め、大変な労力まで使い施設見学に行ったのに理想との不一致、本当に見るべき本当のポイントの見落とし、結局は時間と労力の無駄になってしまう。

案外、体調変化、突然ある日の介護疲れ、日常生活の変化、理由は様々ですが

急に施設入居検討しなければならない大問題が発生したりもします。

そうなると施設の知識も無いまま、焦りだけが先行して、近所、安い、綺麗など、簡単な理由で探してしまい、運よく見つける事が出来ても、環境の変化から急に認知症が進行してしまったり(このパターン非常におおいです。)、生活リズムの崩れから持病や身体状況の急低下(施設入居が逆効果)結果、家族負担の増幅につながったりもします。

施設と本人様がベストマッチすれば

認知症の進行を遅らせる事ができたり、施設での本人様に適した生活リハ、専門職でのリハにより身体状況の大幅改善もみられたりします。

また、施設入居は本人様だけでなく、ご家族様にもゴールの見えないマラソンの様な現実問題であると考えております。

せっかく良好な家族関係であったのに、介護をきっかけに介護疲れなどから少しずつ、そして最終家族崩壊をしてしまう事例も数多く見てきております。

気づいた時には時すでに遅しです!!

そうならない為にも是非、小さなこだわりでも構いません、希望、理想なんでも言ってみてください、金銭面も大事な問題です。決して全て答えられますなんて非現実的な事は言いませんが、どの方向からでも納得できる最高の所でバランスのとれるた施設探しのお手伝いをさせて頂きたく思います。

施設様への環境や状況調査、施設長様の思いなど、できるだけ聞かせて頂き、施設様ごとの長所短所を良く理解し入居相談者様に情報提供と選択をして頂くよう常に努力致します。

介護を必死で行う事が決して素晴らしいとは私は考えません、頼れる所があれば大いにお願いして構わないと思います。

それが私たちになれば幸いです。

安心納得最短での施設入居へのお力添え

相談者様へ

説得でなく納得いただける紹介センターを目指します。

 

杉本圭嗣

 

フリーダイヤル

0120-992-512

 

FAX

020-4664-1386

 

代表直通

090-4186-5782

f:id:anzusyoukai:20191031233452j:plain

会社の概要

個人事業として、平成17年4月に鍼灸マッサージ治療院を開業しました。

その後、会社に法人化し、デイサービスの運営、整骨院の運営をしてきました。

15年の間、ご自宅での生活が出来なくなった患者様を沢山見てきました。

出来ることなら、ご自宅で最後の時まで生活したいご本人、自宅で面倒を見たいと思われるご家族がほとんどだと思います。

しかし、亡くなるまでご自宅で生活出来るのは1~2割程度と言われております。ご自宅での生活が限界になる理由は、介護度の進行、病気進行や認知症など理由は様々です。

ご自宅での生活が限界になり、「施設を探さなくては・・・」

その時に重要なのは、施設の今現在の情報と入居施設決定までのスピード、そして最も重要なのがマッチングです。

当社は、実際施設に伺い、施設長、スタッフとお話をさせていただいております。

私たちは実際に医療に携わり、有料老人ホーム施設長経験者、デイサービスを運営していた介護事業経験者です。

長年、医療介護の現場で培った知識と経

 


験を元に、ご利用者様にとって最適な施設をご案内いたします。是非ご連絡ください

 

フリーダイヤル

0120-992-512

 

f:id:anzusyoukai:20191031233452j:plain

失敗しない 3つの施設の選び方

 


失敗しない 3つの施設の選び方

 

1 施設の情報を集める


老人ホームを選ぶ際に、最初に行わなくてはいけないことは、正しい情報を集めることです。
「あんず老人ホーム・介護施設紹介センター」は、伊豆エリアに特化して事業を展開しているので、伊豆エリアの多数の老人ホーム、介護施設の空室情報など詳細に把握しています。

2 施設を見学する


気になる施設があるときは、必ずその施設まで足を運びましょう。
見学ではスタッフの表情や施設の雰囲気など、パンフレットやホームページからは読み取ることのできない現場の情報を発見することができます。

3 プロへの相談も忘れずに


同じ老人ホームでも、費用の安いプランや近隣にもっと条件の良い他の施設があるかもしれません。
ですので、最後にプロの相談員の意見を取り入れることも大切です。
「あんず老人ホーム・介護施設紹介センター」では、伊豆エリアの多数の施設情報を比較できる形で皆さまにお伝えさせていただきます。
施設選びの専門家が、見学時に注目すべきポイントを、その場で解説しますので、ぜひご活用ください。
フリーダイヤル0120-992-512

f:id:anzusyoukai:20191109180032p:plain